TPP関連の報道について
- 2016/11/05
- 09:03
最近の報道がありますので、示しておきます。(11月5日頃)
日本農業新聞 日本農業新聞 11/5(土) 7:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-00010000-agrinews-pol
衆院TPP(環太平洋連携協定)特別委員会は4日、TPP承認案・関連法案を与党と日本維新の会の賛成多数で可決した。民進、共産両党は、失言を繰り返した山本有二農相が辞任しない限り審議に応じられないとして退席したが、与党は採決を強行した。政府・与党は8日の本会議で可決し、衆院通過を目指す。
(中略)与党が特別委で採決に踏み切ったのは、8日の米大統領選までの衆院通過を確実にしたいからだ。
TPP特別委可決 与党、今国会成立へ強行
北海道新聞 11/04 15:21、11/05 02:23 より一部抜粋
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0334544.html
与党は承認案が衆院通過から30日で自然成立する憲法の規定の適用をにらみ、11月30日までの会期を12月10日前後まで延長することを視野に入れている。
下記は、今後ありうることとしても見ていただけたらとお思います。
米元高官「TPP 米国議会で年内承認あり得る」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161102/k10010753981000.html
NHK11月2日 18時38分
米元高官「TPP 米国議会で年内承認あり得る」
アメリカで大統領選挙に向けて反対の動きが強まっているTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、アメリカ通商代表部で日本などとの交渉を担当したカトラー前次席代表代行は、NHKの取材に対し、オバマ大統領の任期が切れるまでに議会の承認が得られる可能性があるという見方を示しました。
TPPをめぐって、アメリカ大統領選挙では、民主党のクリントン候補と共和党のトランプ候補のいずれもが反対する考えを示しています。
これについて、アメリカ通商代表部で日本などとの交渉を担当したカトラー前次席代表代行が、2日、都内でNHKの取材に応じ、「オバマ政権はいつでも議会で審議を始められるよう、あらゆる準備をしている。年内に承認される可能性はあると思う」と述べて、オバマ大統領の任期が切れるまでに議会の承認が得られる可能性があるという見方を示しました。そのうえで、アメリカで再交渉を求める声が上がっていることについては、「TPPはバランスのとれた貿易協定で、そのバランスを崩すことになり非常に危険だ」と述べて、否定的な考えを示しました。
また、日本側が今の国会でTPP協定の承認を目指していることについては、「日本の努力は、アメリカだけではなく、ほかの参加国を後押しすることになる」と述べて、期待を示しました。
日本農業新聞 日本農業新聞 11/5(土) 7:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-00010000-agrinews-pol
衆院TPP(環太平洋連携協定)特別委員会は4日、TPP承認案・関連法案を与党と日本維新の会の賛成多数で可決した。民進、共産両党は、失言を繰り返した山本有二農相が辞任しない限り審議に応じられないとして退席したが、与党は採決を強行した。政府・与党は8日の本会議で可決し、衆院通過を目指す。
(中略)与党が特別委で採決に踏み切ったのは、8日の米大統領選までの衆院通過を確実にしたいからだ。
TPP特別委可決 与党、今国会成立へ強行
北海道新聞 11/04 15:21、11/05 02:23 より一部抜粋
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0334544.html
与党は承認案が衆院通過から30日で自然成立する憲法の規定の適用をにらみ、11月30日までの会期を12月10日前後まで延長することを視野に入れている。
下記は、今後ありうることとしても見ていただけたらとお思います。
米元高官「TPP 米国議会で年内承認あり得る」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161102/k10010753981000.html
NHK11月2日 18時38分
米元高官「TPP 米国議会で年内承認あり得る」
アメリカで大統領選挙に向けて反対の動きが強まっているTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、アメリカ通商代表部で日本などとの交渉を担当したカトラー前次席代表代行は、NHKの取材に対し、オバマ大統領の任期が切れるまでに議会の承認が得られる可能性があるという見方を示しました。
TPPをめぐって、アメリカ大統領選挙では、民主党のクリントン候補と共和党のトランプ候補のいずれもが反対する考えを示しています。
これについて、アメリカ通商代表部で日本などとの交渉を担当したカトラー前次席代表代行が、2日、都内でNHKの取材に応じ、「オバマ政権はいつでも議会で審議を始められるよう、あらゆる準備をしている。年内に承認される可能性はあると思う」と述べて、オバマ大統領の任期が切れるまでに議会の承認が得られる可能性があるという見方を示しました。そのうえで、アメリカで再交渉を求める声が上がっていることについては、「TPPはバランスのとれた貿易協定で、そのバランスを崩すことになり非常に危険だ」と述べて、否定的な考えを示しました。
また、日本側が今の国会でTPP協定の承認を目指していることについては、「日本の努力は、アメリカだけではなく、ほかの参加国を後押しすることになる」と述べて、期待を示しました。