インデックス
- 2023/10/03:南海トラフ地震と首都直下地震で 想定される人的被害と対策について:防災
- 2023/10/01:地震、津波などに対する備蓄、防災対策を再確認することについて:防災
- 2023/09/28:米の備蓄の仕方について:防災
- 2023/09/28:地球と命を守るため、合成洗剤を、石けん洗剤に変えていくことについて:地球環境
- 2023/09/19:ムルアカさんと、日本とアフリカについて:外交
- 2023/09/19:感染症に注意で、今こそ人類が行く道を修正すべきことについて:地球環境
- 2023/09/16:最近の参考記事について(駐日大使、米軍再編、台湾有事関連):戦争回避
- 2023/09/16:アメリカの武器購入のため、消費税が本当に15%に上げさせられそうなことについて その2:戦争回避
- 2023/09/08:アメリカの武器購入のため、消費税が本当に15%に上げさせられそうなことについて その1:戦争回避
- 2023/09/06:北朝鮮ミサイル報道に煽られず、日本人が先制攻撃論に誘導されないことが、今とても大切なことについて その2:戦争回避
- 2023/09/06:北朝鮮ミサイル報道に煽られず、日本人が先制攻撃論に誘導されないことが、今とても大切なことについて その1:戦争回避
- 2023/08/07:今後、人種差別などによる治安悪化、分断策に注意した方がよいことについて その2:未分類
- 2023/08/07:今後、人種差別などによる治安悪化、分断策に注意した方がよいことについて その1:国民生活
- 2023/08/04:マイナンバーカードと、国民の資産や教育、医療などの情報管理について:日本政治
- 2023/07/01:公明党、自民党が来週7月5日、殺傷兵器の他国輸出を認めず、NATO事務所を東京に置かせないことが、日本が戦争回避する上で大切なことについて その2:戦争回避
- 2023/07/01:公明党、自民党が来週7月5日、殺傷兵器の他国輸出を認めず、NATO事務所を東京に置かせないことが、日本が戦争回避する上で大切なことについて その1:戦争回避
- 2023/06/18:ウクライナとロシアの状況と、アメリカや日本が取るべき政策ついて:戦争
- 2023/06/13:日本は、国策として江戸時代の経済システムを研究し、人類を存続させるべきことについて その2:日本経済
- 2023/06/13:日本は、国策として江戸時代の経済システムを研究し、人類を存続させるべきことについて その1:日本経済
- 2023/06/12:4.外資と政府によるマイナンバー、デジタル化、ショック・ドクトリンへの対応策について:日本政治
- 2023/06/12:3.社会のデジタル化の先にある目的について:日本政治
- 2023/06/12:2.ショック・ドクトリン(パニックで思考停止させ、国民の資産を奪う)の例と対策ついて:日本政治
- 2023/06/11:1,ショック・ドクトリンについて、また、マイナンバーを作りたくない場合はどうすればいいかについて:日本政治
- 2023/06/03:解散総選挙とその後の憲法改正、軍国化に注意が必要なことについて:日本政治
- 2023/06/01:北朝鮮の軍事偵察衛星打ち上げに関する追加情報や、米や日がやるべきことについて:外交
- 2023/05/29:PAC3では北朝鮮のミサイルは撃ち落とせないことについて:政治
- 2023/05/23:日本は、ロシア、中国政府としっかり会って話し、緊張化をがんばって回避すべきことについて:日本政治
- 2023/05/20:広島サミットと、原爆を知ることの大切さについて その2:未分類
- 2023/05/20:広島サミットと、原爆を知ることの大切さについて その1:未分類
- 2023/05/09:テロ拡大や不安醸成の世相に注意が必要であることについて:日本政治
- 2023/05/08:コロナワクチンの強制的な接種を断る方法について:コロナ感染症
- 2023/05/08:かつて日本国民は震災で戦争に流れたことをよく知り、今後、国民が冷静さを保ち、戦争に流されないことが大切なことについて:防災
- 2023/04/16:北朝鮮のミサイル落下、首相近くで爆破など、日本が緊張化、軍事化されつつあることについて :戦争
- 2023/04/08:岡崎嘉平太とLT貿易について:外交
- 2023/03/26:今後DX(デジタルトランスフォーメーション)と言われて財務省・総務省などで推進されつつある、デジタル化、グレートリセットの内容について:日本政治
- 2023/03/22:核戦争回避のために、米ロが今、真剣に外交交渉する必要があることについて:戦争
- 2023/03/08:あらためて、震災対策、防災への点検を行い、家族で話し合うことの大切さについて:防災
- 2023/02/24:日本の岸田首相は戦争中のウクライナに訪問すべきではないことについて:戦争
- 2023/01/03:ロシアが核ミサイル使用を避け、負けを認め民を救うこと、各国もこの先を認識し、米国、欧州が、停戦を本気ですすめる必要があることについて その2:戦争
- 2023/01/03:ロシアが核ミサイル使用を避け、負けを認め民を救うこと、各国もこの先を認識し、米国、欧州が、停戦を本気ですすめる必要があることについて その1:戦争
- 2023/01/01:地球を汚染破壊しないため、一人一人が嘘をつかないことが大切であることについて:地球環境
- 2023/01/01:コロナワクチン接種に注意すべき、今後のコロナ死カウント激増が、ワクチンが原因の可能性がつあることについて:コロナ感染症
- 2022/12/23:日本はなぜ増税、防衛費増、原発活用に政策を大転換するのか。:日本政治
- 2022/12/18:日本人が生き残るために、隣国に思いや関心を持つことが必要なことについて:国防
- 2022/11/15:消費増税15%は米軍の武器購入のためを知ること、日本は中国や周辺国と真摯に交わるべきことについて:戦争
- 2022/11/03:今、日本人が北朝鮮ミサイル報道に煽られず、日本人が先制攻撃論に誘導されないことが大切なことについて:日本政治
- 2022/10/19:敵地攻撃論と、ほんとうにすべき「国防」対策について:日本政治
- 2022/10/02:プーチン氏が、核兵器を使わないこと、また、スラブ人の命を守るための早期停戦こそが英断であることについて その2:戦争
- 2022/10/02:プーチン氏が、核兵器を使わないこと、また、スラブ人の命を守るための早期停戦こそが英断であることについて その1:戦争
- 2022/10/01:今、ウクライナ戦争において、プーチン氏や側近が核ミサイルを使わない判断をすべきことについて:戦争
- 2022/09/01:(リマインド)消費税を上げて、防衛費を高くしていく流れを回避することについて:国防政策
- 2022/09/01:ゴルバチョフ氏が死去されたこと、今、核戦争を回避するのが重要であることについて:戦争
- 2022/08/05:昨日中国が大規模演習で、台湾を囲むようにミサイル発射をしたことについて:台中問題
- 2022/07/31:(重要)コロナ等の感染症は、人類が地球を壊し再生不能になる前に、自然界が人類を排除する動きであることについて:地球環境
- 2022/07/31:コロナワクチン接種利権に注意すべきことについて(ワクチン接種は慎重にすべきことについて):コロナ感染症
- 2022/07/06:夏以後に予定されている憲法改正で、国民に主権がなくなることについて:日本政治
- 2022/06/19:消費税15%に増税、国防費GDP2%以上に上げ武器購入させる圧力が米軍からあることについて:日本政治
- 2022/06/12:米国が、ウクライナ戦争を停戦するチャンスが今あることについて:戦争
- 2022/05/15:プーチン氏が戦争をやめる勇気を持つことが、とても大切であることについて:戦争
- 2022/05/08:日本のデジタル化、規制緩和の行く先を国民が今でよく知り、同じ失敗をしないように回避する必要があることについて その2:国民生活
- 2022/05/08:日本のデジタル化、規制緩和の行く先を国民が今でよく知り、同じ失敗をしないように回避する必要があることについて その1:国民生活
- 2022/05/08:ウクライナ戦争関連情報、そして、けんかや暴力はやめろと、市民が発言することの大切さについて:戦争
- 2022/05/07:ほかの感染症にも注意と、人類が汚染物質を本気でなくすことについて:地球環境
- 2022/04/30:周辺国がロシアに軍事介入すると第三次世界大戦、核戦争の危険があること、一刻も早いロシアとウクライナの停戦が必要なことについて:戦争
- 2022/04/12:ウクライナの情勢について(リトアニア、ジョージア方面でも注意が必要であることについて):戦争
- 2022/04/12:敵地攻撃論について:国防
- 2022/04/01:成人年齢引き下げが、この4月1日から行われることについて:日本政治
- 2022/03/16:ロシア、中国が日本と戦争しかねない状況について:日本政治
- 2022/03/05:夏に予定されている憲法改正で、国民に主権がなくなることについて:日本政治
- 2022/03/02:ウクライナ関連追加の情報について(植草一秀氏の情報など):戦争
- 2022/02/26:ウクライナの状況と、専門家等の分析について:戦争
- 2022/02/26:夏の参院選後予想される、日本の軍事化に最大限注意が必要なことについて:戦争
- 2022/02/24:ロシアとウクライナの情勢について:政治
- 2022/02/10:本当の国防の必要性について その3:国防政策
- 2022/02/09:本当の国防の必要性について その2:国防政策
- 2022/02/08:本当の国防の必要性について その1:国防政策
- 2022/02/01:イベルメクチンにかかる報道について:コロナ感染症
- 2022/01/31:北朝鮮の度重なるミサイル発射について:国防
- 2022/01/30:ロシアと中国の艦船が、日本をミサイル攻撃できる装備で航行したことについて:戦争
- 2022/01/28:ロシアとウクライナの情勢について:戦争
- 2021/12/16:ワクチン3回目接種を打つのは慎重にすべきことについて:コロナ感染症
- 2021/12/09:18歳以下への10万円給付は、徴兵制に向けた準備であることについて:日本政治
- 2021/11/23:韓国にこれ以上、日本を攻撃をさせないための現実的措置について その2:国防政策
- 2021/11/23:韓国にこれ以上反日的攻撃をさせないための、現実的な経済制裁策について その1:国防政策
- 2021/11/12:消費税15%に増税、国防費GDP2%以上に上げ武器購入させる圧力が米軍からあることについて その②:戦争
- 2021/11/11:消費税15%に増税、国防費GDP2%以上に上げ武器購入させる圧力が米軍からあることについて その①:戦争
- 2021/10/31:今日10月31日(日)の衆議院議員選挙に投票することの大切さについて:政治
- 2021/10/21:地震などの防災対策として、避難経路の確認、防災備品の確認、予兆にも気をつけることの大切さについて:防災
- 2021/10/20:国内で各者が協力し、日本経済を成長させることの大切さについて:日本経済
- 2021/10/17:人間以外の命が多く生きる、地球を守ることの大切さについて その2:地球環境
- 2021/10/17:人間以外の命が多く生きる、地球を守ることの大切さについて その1:地球環境
- 2021/10/05:コロナワクチン接種に慎重な判断が必要なことついて その2:コロナ感染症
- 2021/10/05:コロナワクチン接種に慎重な判断が必要なことついて その1:コロナ感染症
- 2021/09/19:台湾、南沙・西沙で、中国との緊張を緩和する方法について:戦争
- 2021/09/05:アフガニスタン政策、日本のリーダーや政策について その2:日本政治
- 2021/09/05:アフガニスタン政策、日本のリーダーや政策について その1:日本政治
- 2021/08/29:誤嚥性肺炎の増加と、医者の措置、口腔力ケアの大切さについて:政治
- 2021/08/21:欧米が日本列島や近海で戦争するシフトが、今とられつつあることについて②:戦争
- 2021/08/10:欧米が日本列島や近海で戦争するシフトが、今とられつつあることについて その①:戦争
- 2021/08/08:改めて、ワクチン接種の危険性と、コロナ予防、免疫力確保の大切さについて:コロナ感染症
- 2021/06/07:日本は、今から少子化を最重要課題として取り組む必要があることについて 2:日本政治
- 2021/06/07:日本は、今から少子化を最重要課題として取り組む必要があることについて 1:日本政治
- 2021/06/04:コロナワクチンの仕組と危険性について 2:コロナ感染症
- 2021/06/04:コロナワクチンの仕組と危険性について 1:コロナ感染症
- 2021/06/04:日本のコロナ対策、ワクチン接種策について:コロナ感染症
- 2021/05/18:コロナ変異種、鳥インフルなどほかの感染症に注意と、汚染物質を本気でなくすことについて:地球環境
- 2021/03/16:あらためて、震災対策、防災への点検を行い、家族で話し合うことの大切さについて:防災
- 2021/03/15:日本に侵入が報道される、イギリスからの新型コロナ変異種や、日本のワクチン対策について:コロナ感染症
- 2021/03/10:新型コロナのワクチンについて:コロナ感染症
- 2021/03/10:コロナワクチン以外の治療薬や予防について:コロナ感染症
- 2021/02/18:東京オリンピックは政府と国民が勇気をもって中止すべきことについて:政治
- 2021/02/14:震災の増加に備え、国々のリーダーたちが原発、核や有害物質をなくしていくべきことについて:地球環境
- 2021/01/21:環境を守る取組・制度を、各国が何倍も加速し進めることの大切さについて:地球環境
- 2021/01/08:コロナ感染症、家庭内などでの対策について:コロナ感染症
- 2021/01/01:中村 哲さんのアフガニスタン等での活動について その2(日本がやるべき支援) :日本政治
- 2021/01/01:中村 哲さんのアフガニスタン等での活動について(日本が今後やるべき民生支援 の大きな先例として) その1:地球環境
- 2020/12/27:(コロナも関連します)人類が技術を地球汚染に使ってきたことを反省し、地球や命を守る方向に変えていくことがどうしても必要なことついて その2:地球環境
- 2020/12/25:(コロナも関連します)人類が技術を地球汚染に使ってきたことを反省し、地球や命を守る方向に変えていくことがどうしても必要なことついて その1:地球環境
- 2020/11/15:国民を守るため、政府がコロナ対策を真剣に打つ必要があることについて:政治
- 2020/10/15:日本が今後、経済復活する方法について その2:日本経済
- 2020/10/15:日本が今後、経済復活する方法について その1:日本経済
- 2020/10/15:日本が他国からの侵略を防ぐ方法について:国防政策
- 2020/10/14:日本が発展するために憲法を変えていくことについて その3:日本政治
- 2020/10/14:日本が発展するために憲法を変えていくことについて その2:日本政治
- 2020/10/14:日本が発展するために憲法を変えていくことについて その1:日本政治
- 2020/10/07:ロシアとヨーロッパ諸国の武力衝突の危険性について その2:戦争
- 2020/10/07:ロシアとヨーロッパ諸国の武力衝突の危険性について その1:戦争
- 2020/09/02:中国、アメリカの対立と、日本がすべきことについて その3:戦争
- 2020/09/02:中国、アメリカの対立と、日本がすべきことについて その2:戦争
- 2020/09/02:中国、アメリカの対立と、日本がすべきことについて その1:戦争
- 2020/08/10:日韓関係改善に、今、日本は本気で取り組むべきことについて その2:政治
- 2020/08/10:日韓関係改善に、今、日本は本気で取り組むべきことについて その1:政治
- 2020/06/29:3月に思いやり予算の協定が切れることと、今後の日本の貢献について (その2):日本政治
- 2020/06/22:3月に思いやり予算の協定が切れることと、今後の日本の貢献について (その1):日本政治
- 2020/06/22:少子高齢化への対策を早急に打つことの大切さについて:日本政治
- 2020/06/22:5G導入と、スーパーシティ法案、マイナンバー口座紐づけなどについて:日本政治
- 2020/06/21:戦争や核拡散を繰り返さないことの大切さについて:戦争
- 2020/05/12:今日5月12日国会審議入りといわれる 種苗法改定について:食や生活の安全
- 2020/05/07:日本の省庁を改変し、その対応能力を高める必要性について(2):政治
- 2020/05/07:日本の省庁を改変し、その対処能力を高める必要性について(1):政治
- 2020/05/05:日本が、近年の技術流出に対応する必要性について 官僚改革関連(2):政治
- 2020/05/05:日本経済の復興・国内資金流出の国民的理解について 官僚改革関連(1):政治
- 2020/05/02:日本のコロナ対応と、高齢者への肺炎対処に注意すべきことについて:政治
- 2020/04/26:コロナと、その後の国際的連携体制について その2:地球環境
- 2020/04/26:コロナと、その後の国際連携体制について その1:地球環境
- 2020/04/04:人類の大事な役割について:地球環境
- 2020/03/03:(4月3日加筆しました) 感染症などは、地球や自然からの警告であることについて:地球環境
- 2020/03/03:新型コロナに対する政府の対応、記者会見などについて:政治
- 2020/02/12:日本における高齢者肺炎の死亡率上昇について:政治
- 2020/02/10:コロナウイルス・鳥インフルエンザなどの感染症について:地球環境
- 2020/01/13:日本人の特質を、成功のために伸ばすことについて:政治
- 2019/12/07:地震への備えと、危険回避や備忘録について:防災
- 2019/11/30:【再掲】韓国が反日感情植え付けをやめ、日本も反韓感情に流されないことが、今大切なことについて:戦争
- 2019/11/30:【再掲】震災対策などについて:防災
- 2019/11/11:米国が2年以内に、日本に中距離弾道ミサイルを配備する計画があることについて その② (対応策について):政治
- 2019/11/11:米国が2年以内に、沖縄や日本に中距離弾道ミサイルを配備する計画があることについて その①:政治
- 2019/10/28:SDGsについて その3:地球環境
- 2019/10/28:SDGsについて その2:地球環境
- 2019/10/17:SDGs(持続可能な開発目標)について:地球環境
- 2019/09/19:日本の軍事化の動きに注意が必要なことについて:政治
- 2019/09/19:韓国が反日感情植え付けをやめ、日本も反韓感情に流されないことが、今大切なことについて:政治
- 2019/06/30:日本が進むべき未来について:政治
- 2019/06/30:在日米軍の必要性について:政治
- 2019/06/30:安保破棄(見直し)の議論、その可能性について:政治
- 2019/06/15:6月13日にイラン沖で発生した、日本の会社タンカーへの砲撃について:政治
- 2019/05/30:自分の国の食や経済、インフラを守る各国の取組について(マレーシア、ロシア、フランス):食や生活の安全
- 2019/05/28:利権でなく、市民本位で政治を変えていく実例について(イタリアの五つ星運動について):政治
- 2019/05/28:種子法や農薬、遺伝子組み替えの規制緩和について:食や生活の安全
- 2019/05/27:今、日本が、水、食、労働、医療、介護などの質や安全性が下がるような「規制緩和」を行っていることについて:食や生活の安全
- 2019/04/30:インドとパキスタンが紛争に陥ることの危険性について:戦争
- 2019/04/29:スリランカの連続自爆テロについて:政治
- 2019/04/24:日本人が自信を持ち、アジアの発展に貢献することの大切さについて (その2):経済
- 2019/04/24:日本人が自信を持ち、アジアの発展に貢献することの大切さについて (その1):経済
- 2018/12/20:日本政府が、昨日、空母を造ると閣議決定したことについて その2:政治
- 2018/12/19:日本政府が、昨日、空母を造ると閣議決定したことについて その1:政治
- 2018/12/18:日本が率先してプラスチックゴミを減らすことの大切さについて その2:地球環境
- 2018/11/25:日本が率先してプラスチックゴミを減らすことの大切さについて その1:地球環境
- 2018/11/15:中国の台頭、東南アジア諸国で規範を作り、中小国で安定させることの大切さついて:政治
- 2018/11/02:東南アジアなどにおける、ISテロ、紛争の拡散を防ぐこと、日本が貢献することの大切さについて:戦争
- 2018/11/01:沖縄の辺野古大浦湾の埋立が、再開されたことについて:政治
- 2018/09/10:安倍首相が秋にも行おうとしている、憲法改正の中身について:政治
- 2018/09/08:中国が世界各地で、基地建設などをし、欧米と対立を深めつつあること、その対応策について:外国
- 2018/08/09:翁長雄志沖縄県知事が、昨日、死去されたことについて:政治
- 2018/07/30:今後の農業や守っていくべきものについて:食や生活の安全
- 2018/07/29:種子法の廃止が、コメの自給率を下げ、発がん性が報告される遺伝子組み換えコメの流通につながる可能性があることについて:食や生活の安全
- 2018/06/14:国民が米軍機事故、軍拡、種子法、TPPなどについて知り、メディア、国会、政府などに働きかけることが大切なことについて:政治
- 2018/06/12:沖縄で米軍機による大事故が起きる可能性があることについて(回避すべき警告として):政治
- 2018/05/31:11ヶ国TPP大筋合意などについて、併せて種子法廃止、水、教育の自由化が進みつつある中、むしろ環境保全への各国連携が必要なことについて:地球環境
- 2018/05/13:アメリカの中東を巡る動きについて:戦争
- 2018/05/04:中国が台湾、日本への軍事演習を行い、圧力を強めていることについて:政治
- 2018/05/03:アメリカ、ロシアなど核保有国は核軍縮すべきで、可能であることについて:政治
- 2018/05/01:南北首脳会談、朝鮮をめぐる和平への動きについて その2 米軍の駐留について:政治
- 2018/05/01:南北首脳会談、朝鮮をめぐる和平への動きについて その1:政治
- 2018/04/22:日本が世界の平和や格差是正、教育に貢献すべきことについて その2:政治
- 2018/04/22:日本が世界の平和や格差是正、教育に貢献すべきことについて その1:政治
- 2018/04/03:世界の核を減らし、民族の対立を沈静化することの大切さについて:政治
- 2018/04/03:なぜ辺野古基地の建設はいけないのかについて:政治
- 2018/03/03:名護市長選挙等が不正選挙であった可能性について:政治
- 2018/03/03:沖縄で米軍機による大事故が起きる可能性があることについて(回避すべき警告として):政治
- 2018/03/03:アメリカが反撃で核使用できる方針を発表したことについて(日本もそれに便乗していることについて):戦争
- 2018/01/15:日本がとるべき二国間外交について:政治
- 2018/01/15:今後の米軍の日本撤退と、そのリスクについて:政治
- 2018/01/03:北朝鮮の脅威とアメリカの圧力について:政治
- 2018/01/03:人間の思いが環境へ及ぼす影響、有害物質・兵器の処理促進について:地球環境
- 2017/12/22:有害物質を撒かないための技術や規制の必要性について:地球環境
- 2017/12/21:日本とテロ手法とのかかわり、今後の貢献について:政治
- 2017/12/21:日本の戦前の国民の無関心と軍国化について:政治
- 2017/12/21:北朝鮮について:戦争
- 2017/12/21:テロ対策の必要性について:政治
- 2017/11/14:11ヶ国TPP大筋合意などについて、併せて種子法廃止、水、教育の自由化が進みつつある中、むしろ環境保全への各国連携が必要なことについて:地球環境
- 2017/11/05:前回も含めた日米首脳会談、北朝鮮を攻撃することが非常に危険なこと、そして日本の資金の流出と軍事化について:戦争
- 2017/10/21:戦前の日本が戦争に突き進んだ方法、武器購入について:政治
- 2017/10/12:2017衆議院議員選挙と、マニフェスト(公約)などについて :政治
- 2017/10/06:成人年齢の引き下げについて:政治
- 2017/10/06:安倍閣僚の過去発言等について:外国
- 2017/09/29:消費増税以前に、歳出見直しや、税収そのものを確認する必要性があることについて:政治
- 2017/09/04:北朝鮮情勢による、日本の先制攻撃論誘導に注意が必要なことについて:戦争
- 2017/08/30:日米安保の具体的解決策について:政治
- 2017/08/30:日米安保の解説本『知ってはいけない 隠された日本支配の構造』について:政治
- 2017/08/20:今の日本を知り、平和をつかむために知ってほしい情報について (セレモニー主旨、小冊子、動画サイト):政治
- 2017/08/09:核兵器禁止条約、トランプと中東問題、ロシアの国境問題について:政治
- 2017/08/09:南沙、西沙、東南アジアの民族紛争の状況について:政治
- 2017/07/30:北朝鮮情勢が緊迫し、関係国による緊張回避が、今とても重要なことについて:政治
- 2017/07/27:日本でのテロなどに注意が必要なことについて:戦争
- 2017/07/17:尖閣、南沙諸島においても、今、緊張化・軍事衝突の動きに注意であることについて:戦争
- 2017/07/10:フィリピン、マレーシア、インドネシア等におけるISによる犯罪、テロが増え、日本でもテロが起こりかねない状況にあることについて:戦争
- 2017/07/02:日米が自国の軍事化などのために、あえて北朝鮮・韓国を衝突させようとしていることについて:戦争
- 2017/07/01:東南アジアでISのテロが活発化し、沖縄、日本などでも、ISのテロが起こりかねない状況にあることについて:外国
- 2017/07/01:安倍政権が、アメリカのインフラ投資に日本が51兆円を負担を、トランプ大統領に約束したことについて:経済
- 2017/06/25:人類が今の汚染、消費活動を続けた場合の予測(警告)について:地球環境
- 2017/06/11:今後改定を予定しているという憲法改正にあたり、注意すべき点について:政治
- 2017/05/26:共謀罪、緊急事態宣言、そして国民が知らないうちに軍国化することについて:政治
- 2017/05/24:諸外国がロシアを追い込むと、世界の壊滅に繋がりかねないことについて :戦争
- 2017/05/24:北朝鮮をめぐる状況が緊張化していること、そして日本国民が煽られず、軍事化しないことが今とても大切であることについて:戦争
- 2017/05/07:北朝鮮問題の解決に、今動くことが大切であることについて:戦争
- 2017/04/29:戦争回避のための小冊子と、動画サイトの紹介について:政治
- 2017/04/25:辺野古の埋め立てが、着工されることについて。日本政府は、なぜ辺野古基地にこだわるのかについて:戦争
- 2017/04/23:外国からの武器購入について:政治
- 2017/04/23:北朝鮮での緊張化と、日本での今後の武器購入について:政治
- 2017/04/17:アメリカによるシリア、アフガンの空爆について:戦争
- 2017/04/09:北朝鮮へ4月に先制攻撃をする可能性が、今、非常に高まっていることについて:戦争
- 2017/04/09:地球環境を守るために何をしたらよいのかについて その2:地球環境
- 2017/03/27:北朝鮮の緊張を今回避することが、今後の東アジアの平和のために重要であることについて:戦争
- 2017/03/05:閣僚の過去発言と、緊急事態宣言などの危険性について:政治
- 2017/03/03:共謀罪の何が危険なのかについて(組織犯罪処罰法改正案について):政治
- 2017/02/28:防災の大切さ、その確認について:未分類
- 2017/02/19:北朝鮮の金正恩委員長の判断ミス等により、北朝鮮がますます孤立を深めていることについて:戦争
- 2017/02/17:北朝鮮の緊張化、問題の解決案について:政治
- 2017/02/13:近年、教育、地方行政の統制強化が見られることについて:戦争
- 2017/02/13:南沙、西沙諸島(南シナ海)の問題について:外国
- 2017/02/13:最近の世界情勢について:外国
- 2017/02/13:北朝鮮で紛争が起こる可能性が高いことについて(比嘉良丸氏2月6日節分祭動画放送より):戦争
- 2017/02/09:北朝鮮での軍事衝突、それに伴う、今年の日本の軍国化に本当に注意なことについて:戦争
- 2017/02/05:北朝鮮の緊張が高まりつつあることについて:戦争
- 2017/01/24:宮古、八重山地域の自衛隊配備と国の意図について:戦争
- 2017/01/20:最近の世界情勢について(特にトランプ大統領関係 比嘉良丸氏からの話ももとに):外国
- 2017/01/17:地球環境を守るために何をしたらよいのかについて その1:地球環境
- 2017/01/14:世界に広がりつつある「排外主義」について(再掲含みます):政治
- 2017/01/12:地球や命の維持を考えることについて 3:地球環境
- 2017/01/11:蔡英文台湾総統が、渡米、トランプ政権次期高官と面談したことについて:政治
- 2017/01/07:改めて震災対策などについて:未分類
- 2017/01/05:5,中東、IS関連の紛争について(政策、対応案募集!):政治
- 2017/01/05:3,尖閣問題について 4,北朝鮮問題について:政治
- 2017/01/05:1,台湾、中国の関係について 2,南沙問題について:政治
- 2017/01/03:地球や命の維持を考えることについて 2:地球環境
- 2017/01/03:地球や命の維持を考えることについて 1:地球環境
- 2017/01/02:最近の台湾の情勢について:政治
- 2016/11/29:世界に広がりつつある「排外主義」について:政治
- 2016/11/22:震災対策などについて:防災
- 2016/11/20:トランプ大統領と今後の日本、世界情勢について:政治
- 2016/11/11:TPP関連ニュースと国会での食の安全にかかるやりとりについて:政治
- 2016/11/10:自衛隊の駆けつけ警護に自民党、公明党が了承し、15日に閣議決定される予定であることについて:政治
- 2016/11/08:TPP関連の報道、TPPの説明資料について:政治
- 2016/11/05:TPP関連の報道について:政治
- 2016/11/05:今国会で審議されている、年金給付目減りと次回の国会で審議予定とされる共謀罪の法案について:政治
- 2016/10/27:(重要)10月末、11月初旬が大きな局面となる TPPの国会審議と内容について:政治
- 2016/10/26:「精強なる自衛隊を」首相閲覧式訓示 新任務の準備指示 という記事について:政治
- 2016/10/21:11月に自衛隊の駆けつけ警護 任務付与のニュースについて:政治
- 2016/10/14:福島県実施の全こども対象の甲状腺検査の縮小が提案されていたことについて(それに対して、現行維持を求める請願を福島県議会が採択したことについて):政治
- 2016/10/14:TPPの審議が今日(10月14日)から行われることについて:政治
- 2016/10/14:政府が、自衛隊の駆けつけ警護をするかの判断を11月にすることについて:政治
- 2016/10/06:最近のニュースなどについて(2016年10月5日):政治
- 2016/10/02:北朝鮮の緊張を回避する必要性について:外国
- 2016/09/29:現在国会で審議されている、TPPの内容について:政治
- 2016/09/10:北朝鮮の緊張に関する参考情報、緊張緩和について:政治
- 2016/09/07:市民が、国や地域の政策を変えていく方法について:政治
- 2016/08/30:(案内)こころのかけはし 官公庁 公式発表情報について:政治
- 2016/08/20:過去掲載記事の案内について(緊急事態宣言条項関係):政治
- 2016/08/03:北朝鮮関連その2 北朝鮮へ経済制裁をすることは、かえって戦争への動機を高めかねないことについて:戦争
- 2016/08/03: 北朝鮮関連その1 北朝鮮和平のヒントについて(これが、日本、韓国の米軍配備の見直しになりうることについて):戦争
- 2016/07/25:領土問題を武力紛争にしないための知恵について:政治
- 2016/07/25:南沙諸島の緊張化を回避するための、大切なヒントについて:政治
- 2016/07/22:南海トラフなどの地震に、国や地方自治体、地域住民がとりうる対策について その2:政治
- 2016/07/21:南海トラフなどの地震に、国や地方自治体、地域住民がとりうる対策について その1:政治
- 2016/07/09:参院選、投票前に知っていた方がよいことについて:政治
- 2016/07/07:自民党改憲案の仕掛け その4 改憲案の「公務員」と改正要件96条:政治
- 2016/07/06:自民党改憲案の仕掛け その3 憲法9条について:政治
- 2016/07/06:自民党改憲案の仕掛け その2 緊急事態宣言について:政治
- 2016/07/06:自民党改憲案の仕掛け その1 自民党改憲案と国民主権:政治
- 2016/07/06:参院選 自民党改憲草案④ 「改正」と「緊急事態」について:政治
- 2016/07/06:参院選 自民党改憲草案③ 「天皇」と「信教の自由」について:政治
- 2016/07/06:参院選 自民党改憲草案② 「国民の義務」と「公益と公の秩序」について:政治
- 2016/07/06:参院選 自民党改憲草案 ① 「前文」と「9条」について :政治
- 2016/07/03:参院選、投票前に知っていた方がよいことについて:政治
- 2016/06/28:最近のニュース記事について:政治
- 2016/06/27:6月22日公示、7月10日投票の参議院議員選挙が行われることについて:政治
- 2016/06/22:日中関係が緊張化に向かっている今、何度も会って話し合うことの大切さについて:政治
- 2016/06/04:近いうちほんとうに起こると言われている、南海トラフ地震について:未分類
- 2016/06/04:北朝鮮の緊張、それをめぐる戦争の回避について:外国
- 2016/06/04:他国からの混乱工作に、日本などは注意であることについて:政治
- 2016/06/04:日本が今、戦争に入りかねないことについて :政治
- 2016/06/04:今年度から、政府に批判的なキャスターたちが降板したことについて:政治
- 2016/06/04:日本の昭和期の戦争への流れについて:戦争
- 2016/06/04:今、ロシア、中国、ブラジルなどに金融戦争などが仕掛けられていることについて:経済
- 2016/06/04:シリア(中東)で、ロシアをめぐる状況が再び緊迫化していることについて:外国
- 2016/05/10:日本国内、海外などのテロ、細菌テロに注意であることについて:政治
- 2016/05/10:オバマ大統領が広島を訪問。その後日本に目指してほしい方向について:未分類
- 2016/05/10:原発は、今黙認すれば、日本という国を何世代も害することについて:政治
- 2016/05/07:【緊急】稼働中の川内第1、第2原発を停止すべき事、そして今年稼働予定の原発などの停止の動きを、今、ひろめるべきことについて:政治
- 2016/03/22:緊急事態宣言条項の危険性について:未分類
- 2016/03/22:原発、その反省・未来について:経済
- 2016/03/22:なぜ原発を推進するのかについて:経済
- 2016/03/22:戦争・テロ、意図的な動きについて:戦争
- 2016/03/22:日本が戦争を回避する方法について:戦争
- 2016/03/22:アメリカから日本に対する、「経済的圧力」について:経済
- 2016/02/19:「翁長知事が孤立、辺野古はいずれ自衛隊の基地になると啓示で言われていることについて」:政治
- 2016/02/19:「TPPを国会審議しないことが大切なことについて」:未分類
- 2016/02/19:「原子力発電所の現状について」:政治
- 2016/02/19:「安倍首相が日本を軍国化しようとしていることについて」 :政治
- 2016/02/19:「2016年及び最近の出来事」:政治
- 2016/01/28:TPP署名式迫る!!:政治
- 2016/01/13:日本でのテロ、緊張化の動き、徴兵制、TPP等について:政治
- 2016/01/07:北朝鮮の状況について:政治
- 2015/12/02:日本会議と安保関連法案:政治
- 2015/11/25:7月の参院選以降、憲法改正、徴兵制が決まりかねないことについて:未分類
- 2015/11/08:現在懸念されていること:政治
- 2015/10/28:国民の命・安全・生活にかかわる重要なこと:戦争
- 2015/10/06:TPP「大筋合意」等について:政治
- 2015/09/01:現在の政治経済について:経済
- 2015/08/04:日本が海外で武力行使すること、過去大戦での日本の実態について:政治
- 2015/07/08:アジア連合構想と平和について:政治
- 2015/07/07:新安保法制の内容と、本当の狙いについて:未分類
- 2015/06/01:日本全域でのオスプレイ運用、要塞化の理由について:未分類
- 2015/03/23:今国会で法改正の予定している安保法制の中身について:政治